2018年2月27日火曜日

月曜児童画教室から


月曜児童画教室は月末に月1で行っています。
毎回小学1年から3年くらいの生徒4~5人で
ほっこり絵を描いています。
今週は講師もモデルになったりしながらクロッキー大会を行いました!

ご興味のある方は京都美術学院まで



2018年2月20日火曜日

今日の2枚目(静岡文化芸術大学編)



テーマ:「音楽」を色面で表現しなさい。
(上:ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」   下:シューベルト 「魔王」)

相対するイメージの2曲を、幾何構成で表現する課題でした。
「田園」の爽やかな軽快さ、「魔王」の陰鬱な激しさをよく感じ取っています。

普段から相対する言葉のイメージ表現を鍛えてきたUさん、
耳で感じる「音楽」も楽しんで描けたようです。

余談ですが、当校は昨年2月、音楽教室の上階に引っ越してきました。
今ではピアノやドラムの練習を聴きながら制作するのが日常となりました。
生徒たちは日々素敵な音楽に包まれながら制作に励んでいます。


今日の1枚 (京都工芸繊維大学編)



京都工芸繊維大学デザイン科学域の実技試験は平成24年度入試頃から
あまり素材の寸法や量などの指定の少ないイメージ優先型の想定描写に
移行していきました。

昨年の過去問は
「速度」の異なるものを自由に構成し,写実的に描きなさい。』
条件は「人物を描いてはいけない。」とあと何点かでした。

速度の異なるものをどのくらい思い浮かぶことが出来て
それを写実的に描き切ることが出来るか。
そしていかにA3画用紙に構成するかが課題となります。

上の作品は類似問題として
「回転する」異なるものを自由に構成し,写実的に描きなさい。』
を制作してもらった一例です。
回転ずしをメインに扱った点がなんとなくユーモラスで
各パーツの構造、質感等もしっかり描き切ろうとしています。






2018年2月19日月曜日

今日の1枚 



国公立前期試験まであと1週間!

生徒たちの実技の仕上がりも盛り上がってきています。
昨日は冷水筒、タオル、土を描てもらいました。
4時間の制限の中で描き切る力もあともう少しという所。
土、4時間では描き切れてなかったなあ~~